茨城県水戸市、業務用厨房機器・教育施設製品の三英物産株式会社
納入事例を更新しました。
メンテナンス(第13回)
ISO 9001 のお知らせ
納入事例を更新しました。
ステンレス(第6回)
お知らせ
納入事例
 給食施設
 保育施設
 医療・福祉施設
 炊飯施設
 事業所・他
 教育施設
製品紹介
 調理機器・冷却機器
 加熱機器・炊飯機器
 洗浄機器・消毒機器
 厨房備品
 教育施設製品
シリーズ
 ステンレス
 SDGs
 給食について
 メンテナンス
 お米について
2024 (43)
2023 (48)
2022 (48)
2021 (49)
2020 (50)
2019 (29)
2018 (12)
2017 (12)
2016 (30)
2023年4月5日
給食について(第2回)

第2回目のテーマは、給食の歴史について少し触れたいと思います。

学校給食の歴史は、今から130年以上も前の明治22年(1889年)まで遡ります。
この年、山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立小学校で、貧困家庭の子供を対象に行われたのが始まりとされています。

当時は、おにぎり/塩鮭/菜の漬物と、現代では想像も出来ない献立だったようです。

そんな給食ですが、食糧不足の為、戦中は一旦中止になったようです。
その後、戦後の食糧難で児童の栄養状態が悪化した事により、給食制度が再開されました。
そして、昭和29年(1954年)「学校給食法」が成立し、実施体制が法的に整いました。

第1回でご紹介した「給食の目標」は、同法第二条に掲げられています。
その中の一つに、「適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること」という決まりがあります。
1日に必要な栄養素の約1/3が摂取出来るよう、バランスの良い献立が作られるようになりました。

そんな学校給食法ですが、平成21年(2009年)改正施工され、「食育」の観点から見直されるようになりました。

お知らせ記事一覧

〒311-4145 茨城県水戸市双葉台4-569-3
TEL.029-252-1248 FAX.029-253-5960
Copyright (C) 2019 SANEI BUSSAN Co,.Ltd. All Rights Reserved.