茨城県水戸市、業務用厨房機器・教育施設製品の三英物産株式会社
納入事例を更新しました。
エイプリルフール
製品紹介 加熱機器
納入事例を更新しました。
メンテナンス(第14回)
お知らせ
納入事例
 給食施設
 保育施設
 医療・福祉施設
 炊飯施設
 事業所・他
 教育施設
製品紹介
 調理機器・冷却機器
 加熱機器・炊飯機器
 洗浄機器・消毒機器
 厨房備品
 教育施設製品
シリーズ
 ステンレス
 SDGs
 給食について
 メンテナンス
 お米について
2025 (14)
2024 (48)
2023 (48)
2022 (48)
2021 (49)
2020 (50)
2019 (29)
2018 (12)
2017 (12)
2016 (30)
製品紹介
 
2022年3月11日
製品紹介 消毒機器

消毒機器 コンテナイン消毒保管機

食器を積んだコンテナごと消毒保管

・コンテナに洗浄した食器をその場で積み込み、そのまま消毒保管。配送時に積み替える必要がなく作業の省力化が図れます。
・マルチブロー方式の為、隅々まで熱風を強制循環させ、コンテナの内外、食器すべてを確実に消毒します。
・マイコンが全ての情報を記憶し、普段の操作は運転キーを押すだけです。運転状況はデジタルで表示、停電バックアップ機能や自己診断機能も標準で装備しています。
・無人運転が可能な週間予約機能や連続リレー運転機能を標準装備しています。

CMYK_コンテナイン消毒保管機

2022年2月16日
製品紹介 厨房備品

厨房備品 常温配膳車

病院・福祉施設で活躍中の常温配膳車
・従来のシャッター式に加え、掃除がしやすい扉式も登場しました。

扉式
・扉が270度開くことができるので、トレイを取り出しやすくなってます。
5_ハーフ_ブラウン_扉_re

2022年2月2日
製品紹介 厨房備品

厨房備品 電気温蔵庫

調理後の食品をベストコンディションで保温
・庫内の湿度はデジタル表示され、加湿装置により食材に合わせた加湿の調整ができます。
・本体はステンレス製。ハードな使用に耐えて、毎日のお手入れも簡単。厨房内をクリーンに保ちます。
・1段扉、2段扉、両面扉などラインナップも豊富に揃っています。
・ピーク時の消費電力を大幅に削減できる節電タイプも用意しています。
HS-1200SAG

2022年1月28日
お米について(第7回)

「お米について」第7回目になります。
今回は蒸らしについて紹介させて頂きます。

■蒸らし:加熱終了後、蓋を取らず(開けず)一定時間そのままの状態にしておく作業

そもそも何故「蒸らし」の作業が必要なのでしょうか?
それは、蒸らすことでご飯が美味しくなる為です。
蒸らすことで、前回ご紹介した「糊化」を促進します。
※糊化は第6回で詳しく記載しております。

原理としては、炊上がった蒸気→水分に変化→一粒一粒の米に吸収→ふっくらという流れです。

冷気に触れてしまうと糊化が止まってしまう為、約30分は絶対に蓋を取らないようにする事が大切です。
ご家庭で使用している炊飯器には、元々蒸らしの時間も含まれているものがほとんどです。
ですので、炊飯完了と同時に、美味しく食べる事が出来るんですね。

学校給食センターのように、大量炊飯する場合は1釜7㎏炊きの大きな釜を使用します。
そんな大きな釜をいくつも置いておくスペースが取れない為、空間を利用した蒸らし専用の機器を使います。

2022年1月19日
製品紹介 加熱機器

加熱機器 ガスローレンジ

一般的なガステーブルよりも低く、45cmほどの高さに設計されているので、
寸胴など大きく深さのある鍋での調理に最適です。

XY-1260L2_ガスレンジ・ガスローレンジ

・強火からとろ火まで安定した火力をキープできます。

・煮込み料理やスープの保温に便利です。

〒311-4145 茨城県水戸市双葉台4-569-3
TEL.029-252-1248 FAX.029-253-5960
Copyright (C) 2019 SANEI BUSSAN Co,.Ltd. All Rights Reserved.